【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
天皇陛下のお気持ち表明が8月8日に行われるということで、国民の注目が高まっている。東日本大震災発生から5日経った日に、天皇陛下のお気持ちが表明されたことがあったが、今回で2回目となる。
先月に天皇陛下の生前退位の意向が報じられ、大きな混乱が起きた。宮内庁側はそのような事実はないとしながらも、メディアは一斉に報じており、実際のところがわからなくなっていたのだ。
天皇陛下ご自身は生前退位の意向がありながらも、現行の皇室典範では生前退位が事実上できない。それにもかかわらず、天皇陛下が生前退位を前提とした発言をしたとなると、それは皇室典範の改正をほのめかしていることとなり、天皇陛下が政治に関与することを禁じた憲法第4条に抵触する可能性があった。
宮内庁側はそうした懸念を踏まえて、宮内庁の公式見解として報道を否定したのだろう。そのように考えると、天皇陛下から生前退位の意向が示されたことは事実で、いわゆる大人の事情をよく知った人たちが火消しに走ったため、混乱を招いたのだろう。
そんな中、8月8日に天皇陛下がお気持ちを表明されることが報じられた。
天皇陛下のお気持ち表明はいつなのか?
天皇陛下のお気持ち表明がいつか確認しておこう。8月8日の15時に、ビデオメッセージの形で公開される。NHK、日テレ、TBS、テレ東はすでに報道特番を組むことが予定されている。NHKは14:30から特番を開始する予定となっており、かなりの視聴率になることが予想される。昼間の時間帯は視聴率が下がるものだが、天皇陛下のお気持ち表明とあっては、職場などでもテレビをつける人が多いであろうから、30〜40%ほどの視聴率となるだろう。
当日はビデオメッセージを公開する形となる。確かに、生放送にして、なんらかの放送事故があっては宮内庁の威信に関わる。8月8日の15時にお気持ちを表明するというニュースは、8月5日に報じられた。そう考えると、すでにビデオメッセージは録画されており、あとは放送するだけ、という準備が整った段階にあるからこそ報じられたと予想できる。
つまりは、現時点で日本のどこかに天皇陛下のお気持ちが録画されたビデオが存在していることになるわけだ。その超トップシークレットを握っている数名の人間がいるという事実も、なんとなくスケールの大きさを感じてワクワクしてしまう。
天皇陛下の生前退位はいつになる?
もっとも気になるのは、そこで表明されるお気持ちがどのようなものかということだ。おそらくは生前退位の意向が示されるものと予想されているが、実際のところは不明だ。現に宮内庁は公式には、天皇陛下の生前退位のご意向はないと報道を否定している。
報道を否定していることの理由は冒頭述べた通りだが、それは逆に言えば生前退位のご意向が本当はあったことを示す。おそらく、お気持ち表明では、なんらかの表現で生前退位のご意向が表明されることだろう。
その場合、生前退位がいつになるか、ということが関心ごととなってくる。現実的には、元号の変更なども発生するが、何よりもまず皇室典範の改正が必要となる。法律の改正は、国会を通す必要がある。今年はまた臨時国会が開かれる予定だが、そこで法案を通すというのもスケジュール的に厳しいものがあるだろう。
おそらくは、来年の通常国会あたりで皇室典範改正の議論が出始め、最速で再来年に生前退位を行い、元号が変わるというのが、これから最速で進んだ場合のスケジュール感だろう。少なくとも、来年から早速平成でなくなる、ということはないはずだ。
いずれにせよ、8月8日のお気持ち表明はしっかりとリアルタイムで目に焼き付けておく必要があると言える。