【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
12月10日、兵庫県警察高速隊は岡山市の自衛官の高橋琢也容疑者(28)を暴行と道路交通法違反の疑いで逮捕した。
高橋容疑者は、山陽道で1.4キロにわたってあおり運転を繰り返していたとのことだ。
なぜこれほど、あおり運転は多発しているのだろうか。
自衛官の男があおり運転で逮捕!
兵庫県三木市の山陽道で、1.4キロにわたって割り込みや蛇行運転を繰り返したなどとして、兵庫県警高速隊は暴行と道路交通法違反の疑いで、岡山県にある陸上自衛隊三軒屋駐屯地所属の自衛官・高橋琢也容疑者を逮捕した。
高橋容疑者は、11月18日午後6時半ごろ山陽自動車道下り車線で走行中、前方を走行していた乗用車の直前に割り込みをしたり、蛇行運転や低速走行を繰り返したりした。
また、女性の乗用車を高速道路上に約20秒間停車させたなどの疑いが持たれている。
さらに、高橋容疑者は現場から立ち去る際、車の窓から空き缶を投げ捨てた疑いも持たれており、調べに対して高橋容疑者は容疑を認めているとのことだ。
なぜあおり運転は多発しているのか?
今回は、自衛官があおり運転で逮捕されたわけだが、あおり運転で逮捕される事件が多発している。
そこで気になるのが、なぜあおり運転が多発しているのかだ。
実は、あおり運転は急増しているわけではない。
もともと、あおり運転をするような人物はたくさんいた。
しかし、今まではドライブレコーダーがあまり普及しておらず、表に出なかっただけなのだ。
だが、ドライブレコーダーが普及したことで、あおり運転が発覚しやすくなり、注目されるようになったのだ。
また、東名のあおり運転の事件では、人が亡くなっている。
そのため、より注目を集めることになり、あおり運転が急増したように感じるのである。
いずれにしても、あおり運転は危険な運転であり、絶対にするべきではない。
車は危険な乗り物であることを認識し、安全運転を心がけるべきだろう。
岡山県にある陸上自衛隊三軒屋駐屯地所属の自衛官・高橋容疑者が、あおり運転によって暴行と道路交通法違反の疑いで逮捕された。
前方を走行している乗用車の直前に割り込みをしたり、蛇行運転したりした疑いが持たれている。
なぜ、あおり運転が多発しているのかだが、実は昔からあおり運転は数多くあった。
しかし、あまり表に出なかっただけだ。
しかし、ドライブレコーダーが普及したことで、あおり運転が発覚しやすくなり、注目されるようになったのである。
あおり運転は、とても危険な行為であり、運転をする際には、絶対にあおり運転をすることがないように気を付けるべきだろう。