【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
今年もリーグ3連覇に向かって独走状態になっている広島カープですが、チームの精神的な支柱である新井貴浩選手が今季限りでの引退を表明しました。
新井選手と言えば「新井さん」となぜかさんづけで呼ばれるほど人気のある選手で、広島カープが2016年に25年ぶりの優勝を遂げた時にはMVPにも選ばれています。
2018年も逆転3ランを打つなど選手としての実力も十分発揮している新井選手が引退を決めた理由はなんなのでしょうか。
若手にチャンスを与えてあげたい気持ちが強くなってきた新井選手
9月5日に行われた引退表明会見では、新井選手の口から「若手」の言葉が多く聞かれました。
41歳になった2018年シーズン、新井選手自身は肉離れを起こした影響で1軍への合流が5月下旬になってしまいました。
その後1軍に合流した後は代打の切り札として主に活躍し、時にはスタメンに名を連ねて4番打者を務めた試合もあったぐらいです。
そのことについて新井選手は「自分のようなベテランではなく、実力を身に付けてきた若い選手にチャンスをあげたい」と語っています。
プロ野球の世界は実力第一主義であることは誰しもが知っています。
ファンの目から見れば新井選手の実力は鈍っているとは到底思えません。
でも新井選手自身は衰えを実感していて、若手の実力が自分を上回ったと判断したのでしょう。
ファンファーストを貫いた新井選手
今回の引退記者会見では、新井選手自身が「ファンのみなさんを喜ばせてあげられるプレイができなくなった」とも語っています。
新井選手はファンから受ける歓声のありがたさを常日頃から「ありがたい」と語っています。
新井選手自身、かつてはFA宣言をして阪神タイガースに移籍した過去があります。
阪神タイガースを自由契約になり、声を掛けてくれたのが古巣の広島カープだったわけです。
2015年に復帰した時、新井選手はFA移籍のいきさつがあるために、自分に声援や歓声を送ってくれるファンがいるのだろうかと不安になったそうです。
でも2015年シーズンの本拠地ゲームで新井選手は代打として登場します。
その時、かつて在籍していた時以上の歓声をもらい、久々に広島時代の応援歌を歌って応援してくれるファンたちの姿に、新井選手は打席で涙が止まらなかったそうです。
そんなファンのために勝ちたい、そう思っていた新井選手にとってチームの勝利に貢献できなくなった時こそ、引退する時だと決めていたのでしょう。
私も生まれて40年以上広島カープのファンなのですが、新井選手の引退は本当に悲しいです。
自分と同年代の選手が去っていくことが寂しいのと、ファンの気持ちをここまで考えてくれていた選手が1人去っていくことへの寂しさがこみ上げてきます。
新井選手の選手としての姿を見られるのもあと少しとなった今、クライマックスシリーズ、日本シリーズと進んでもらい、少しでも新井選手のユニフォーム姿を見ていられるチャンスを作ってほしいものです。