【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
嵐が2020年12月31日をもって活動を休止することを発表し、1月27日にジャニーズ事務所で記者会見が行われた。
この記者会見で「無責任じゃないかと思うという指摘もある」とある記者が質問した。
この質問が物議をかもしている。
「無責任」質問をした記者の意図を推測してみた。
嵐の活動休止の記者会見で「無責任」の質問に批判殺到
嵐がグループとしての活動を2020年12月31日で休止することを発表し、記者会見を行った。
この記者会見で、ある記者が「無責任じゃないかと思うという指摘もある」と質問し、この質問に対して多くの批判が集まっている。
ネット上では、「その質問が無責任」などという声があり、ワイドショーのコメンテーターの多くが批判している。
また、この質問に対して櫻井翔は、2年間の期間があることを説明し、無責任という指摘を論破した。
怒りを抑えながら冷静に論破した櫻井翔の姿に、絶賛の声も挙がっているようだ。
この「無責任」の質問をした記者はすでにネット上で特定され、ツイッターが大炎上しているとのことである。
「無責任」質問をした記者の意図を推測してみた!
批判を浴びている「無責任」質問だが、記者の意図は何だったのだろうか。
記者の意図としては、少し違う角度から質問することで、嵐メンバーの本音を聞き出したかったのではないだろうか。
記者は、取材対象者の本音を引き出し、メディアを通して伝えたいと考えている。
そのため、杓子定規の質問では本音を聞き出すことはできないため、あえて「無責任」というワードを使ったのだろう。
「無責任」というワードを出すことで、嵐のメンバーがどう考えているのかを知ることができる。
実際に、この質問によって櫻井翔が怒りを抑えながら論破した。
この言動から、櫻井翔の嵐への思いが伝わったはずだ。
もちろん、記者が「無責任」というワードを使ったのは間違っているかもしれない。
しかし、記者が本音を引き出したいという意図はわかるだけに、難しいところだろう。
批判されない質問で、本音を引き出せるような記者にならなければいけないのだろう。
嵐が2020年12月31日で活動を休止することを記者会見した。
この記者会見で、記者が「無責任じゃないかと思うという指摘もある」と質問し批判されている。
この質問の意図は、嵐のメンバーの本音を引き出したかったからではないだろうか。
実際に、櫻井翔の対応を見れば、櫻井翔がどれほど嵐を大切にしていたかわかったはずだ。
手段として「無責任」という言葉を使ったのは間違っているだろうが、本音を引き出したいという意図は理解できる。
もっと上手な言葉を使って本音を引き出す技術が、記者には求められているのではないだろうか。