【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
平成最後のお正月を終えて、もうすぐバレンタインシーズンがやってきますね。
最近では職場での義理チョコ禁止ルールなどが取りざたされていますが、まだまだ職場での義理チョコ文化は続きそうです。
今回は、そんな義理チョコのお返しとして人気のあるアイテムを3つ紹介していきます。
義理チョコのお返しツートップ
義理チョコのお返しのツートップは不動の「クッキー」と「チョコレート」です。
次点に「マカロン」や「マドレーヌ」、「キャンディー」などが人気挙げられます。
いくら義理チョコとは言え、職場で同じ釜の飯を食べる仲間ですから、きちんとしたアイテムを選びたいですよね。
しかしこだわりすぎるのもちょっと…と思っている人もいるかも知れません。
そこでおすすめしたいのが、高級チョコレートや高級クッキーを小分けにしてお返しとして渡す方法です。
職場でもらった義理チョコ(人数)×予算で、大きなパッケージのおしゃれで高級なチョコレートやクッキーを購入し、自分で簡単に包装して渡す方法です。
ホワイトデー用の市販品よりも手間はかかりますが、「いつもありがとう」というお返しとして渡してみてはいかがでしょうか?
高級チョコや高級クッキーで人気の商品は以下の3つです。
1…がらんの小石クッキー(もりん)…単品700円/8個セット5832円/詰め合わせ単品405円/詰め合わせ32個セット11800円
モンドセレクションで金賞を取っている日本の菓子匠「もりん」のクッキーです。
「大人のボーロ」と呼ばれている食感や甘さは、職場でのお返しにピッタリです。
2…ゴディバ マスターシェアリングパック45粒入り…2099円
女性に人気のチョコレートと言えばゴディバを忘れてはいけません。
お洒落な包装や、ブランド力の高さから、迷ったらゴディバというくらいの知名度の高さです。
スイーツにこだわる必要ある?残るものも人気
チョコレートは食べてしまえばそれで終わってしまいます。
しかし、最近では食べれば無くなってしまうスイーツよりも、普段使いで重宝するアイテムもお返しの商品として人気です。
タオルといえば今治タオルという程、急激に知名度を上げました。
最早説明不要の高品質なアイテムは、何かと便利なハンドタオルサイズ(25×25)のものをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
渡す相手に合わせて色合いを変えるのもおすすめです。
バレンタインのチョコレートは、日本独自の文化です。
現代では職場でのチョコレートのやり取りを禁止している企業もありますが、一種のコミュニケーションツールとして、バレンタインやホワイトデーを利用してみてはいかがでしょうか?
同僚たちと良好な関係を結んでプロジェクトを進行させることにも繋がりますし、職場間での親交を深める役割も担ってくれます。
是非今回の記事を参考にして、素晴らしいバレンタイン、ホワイトデーをお過ごしください。