【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
社会人の中には、今いる会社からキャリアアップしたいと思っている人もいれば、将来的に起業を志している人も多いのではないでしょうか。
そんな時に大きな助けとなるのは「人脈」にほかなりません。
人脈があれば自分自身だけではできないことも出来るようになりますし、自分と一緒に共通の目標に向かって頑張ってくれる仲間に出会うことができるので、やりがいも生まれます。
そんな人脈ですが、社会人になるとなかなか人との交友関係も狭くなりがちになる中、どのようにすれば広げることができるでしょうか。
その1 プライベートの名刺を持つ
まず、「自宅」「職場」だけの往復にならない生活をしましょう。
おすすめなのはプライベートの趣味を極めて、名刺を持ちたくなるぐらい極めて欲しいのです。
そこまで極めていくと、SNSでつながった同趣味の人たちと交流ができますし、あなたの名刺を見て「面白い人だ」と印象に残って後で声をかけてくれるなど、職場関係以外でも多くの人々と知り合えるようになります。
その2 SNSは目的を持って使う
SNSさえあればどんな人とも友人になれると思ったら大間違いです。
SNSと言っても、日々食べた物の記録を挙げたり、旅行に行った時の日記だけを挙げているようでは、あなたについて興味を持ってくれる人は少ないでしょう。
人脈を増やすためには、まず「あなた」と言うブランドに興味を持ってもらうことが先決です。
同じSNSを使うのでも、趣味や特技についてしっかり書き込むなど、あなた自身がどんな人間であるか興味を持ってもらえるような書き込みを続けましょう。
その3 イベントや趣味のサークルを立ち上げる
思い切って、イベントや趣味のサークルを立ち上げるのも人脈を広げる方法の1つです。
特に若い年代の人ならば、「スキーやりたい人のサークル」とか「アウトドア愛好家のサークル」などの発起人になって、自然に人脈を作っていくのもおすすめです。
年代が40代以降の人でも、興味のあるサークルに入ってみるとかすれば、同じ趣味を通じて知り合いになれるチャンスも生まれます。
最近では「ジモティ―」などサークル募集が可能なサービスもたくさんあるので、インターネットを通じてサークルに関与してみるのもいいかもしれません。
人脈はどれだけあっても決していやなものではないでしょう。
ですが、あなたが人脈を得たということは、あなたも相手の人脈になったという事ですから、あなたの希望だけを押し付けるような関係性では人脈が破たんします。
お互いに交流を深め、人間性を理解できるような関係性を継続できないと、人脈と言うものは維持できないことをぜひ覚えておいてください。