【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
ソフトバンクホークスの中村晃選手が病気により長期休養することが3月23日に発表されました。
球団は中村選手の病状について、「自律神経失調症」との診断を受けていたことを発表し、しばらくは自宅で療養することを伝えました。
もともと中村選手はキャンプ中の3月9日に右脇腹の張りを訴え、その後3月12日に福岡市内の病院で右腹斜筋筋挫傷の診断を受け、開幕カードへの出場は絶望となっていました。
同時に体調不良も訴えていたのがまさか「自律神経失調症」とは誰も思わなかったところです。
中村選手は果たして早期復帰することができるのでしょうか。
ストレスが主な原因とされる自律神経失調症
自律神経失調症は、リラックスしているときに働く副交感神経と、活動中に働く交感神経の切り替えがうまくいかず、交感神経ばかりが異常に作用することで心身の疲弊を招く病気です。
その原因は明確にはわかっておらず、一般的にはストレスによる心身の負荷が自律神経の動きを乱すために発症するとされています。
中村選手にストレスがあるのか?と思ってしまいますが、プロ野球選手にはそれなりのストレスがあるでしょう。
成績を残せない不安、レギュラーを確保できない不安、監督やコーチに信頼してもらえない不安・・・考えてみると、プロ野球選手と言えどもサラリーマンと同じ、いや成果を求められる面ではサラリーマン以上のプレッシャーにさらされているのです。
ソフトバンクの先輩・川崎宗則選手も同じ病気で療養中
ソフトバンクにはメジャーリーグでのプレイ経験もある川崎宗則選手も在籍していましたが、2017年シーズン末で自らから契約解除を申し出ています。
その理由は、今回中村選手が発症した自律神経失調症であり、日常生活にも支障をきたすとのことで球団も了承したところです。
2019年シーズンになっても川崎選手の病状については詳細が伝えられていないのですが、球団としては回復具合によっては川崎選手との再契約を視野に入れており、背番号52番も空き番になっている状態です。
中村選手がどの程度の状況なのかはわかりませんが、2018年シーズンも外野のレギュラーとして活躍した中村選手の回復を多くの野球ファンが願っています。