【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
箱根駅伝といえば、毎年様々なドラマがみられ、正月の風物詩となっているが、2017年、
年明けの箱根駅伝ではどんなドラマがまっているのか?
多くの人が楽しみにしていると思うが、中にはこれが無くては正月のような気がしないという人もいるのではないだろうか。今回は一足先にその、箱根駅伝の優勝予想や注目選手などについて紹介したい。
優勝候補一位はやっぱり青学!どんなドラマが待っているのか?
まず誰もが優勝候補の筆頭に上げるのが、青山学院大学、通称(青学)である。同校はなんと、箱根駅伝三連覇を目指し、2016年の箱根駅伝で優勝し、史上最強軍団とも称されている。
圧倒的な強さを誇った2016年だが、その強さは健在で、2016年10月の出雲駅伝でも優勝しており、出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝2017の「三冠」を目指している。
「三冠」、「三連覇」と、史上最強軍団の躍進はどこまで続くのか?箱根駅伝2017の優勝候補である、青学から目が離せないだろう。
次に紹介するのが、東洋大学だ。昨年までの三大駅伝で、22大会連続ベスト4入りという素晴らしい安定感を持ったこのチーム。
東洋大学といえばOBが三人、現役が三人、リオオリンピックに出場している名門校。箱根駅伝でも優勝し、ぜひとも勝利の美酒を味わってほしいところである。
次に紹介するのが、東海大学だ。一年ごとに着実に力をつけてきている東海大学、飛び抜けたエースは不在だが、ルーキーとベテランの力がうまく噛み合えば、十分に優勝争いが出来るチームだ。
出雲駅伝でも三位に入っていて、箱根駅伝2017に向けて着実に調整してきそうである。
紹介が遅くなったが。駒澤大学からも、目が離せないだろう。昨年の出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝で、すべて三位入りしている駒澤大学。
常勝を掲げる同校も優勝からは遠ざかっていて、2016年の箱根駅伝でも五位と結果は出ていないがいつまでもこのままではないだろう。
大方の予想では、青学優勝との見方が強いが、毎年様々なドラマが起こる箱根駅伝だけに、他の大学からも目が離せない。意外なダークホースの出現はあるのだろうか。
箱根駅伝2017の注目選手は?エースの力が不可欠に?
やはり今年も青学が、層の厚さを見せつけるのか。一色選手が中心だが、三年の下田選手、田村選手、ルーキーの中村選手など、主力になれる選手が勢ぞろいしている。
特に一色選手は日本選手権5000メートルで四位の好成績で、東京マラソンの好走も記憶に新しい。どの区間でどういった走りをみせるのか?目が離せない。
次に注目したいのが、山梨学院大学の留学生、ドミニク・ニャイロ選手だ、まだ二年ながら圧倒的なタイムで走り、注目選手の一人となっている彼だが、どうやら、2区で走るのが有力。彼の走りからも目が離せない。
窪田忍選手にも注目が必要だろう。駒澤大学の絶対的エースで、マラソンにも挑戦している。補欠に回ったが、復路の主要区間に配置変更される可能性が高い。
明治大学の、八木沢元樹選手にも注目だ。5000メートルの明治大学記録を持ち、出雲駅伝では2区で区間賞。三区にエントリーだが区間賞の可能性は十分にあるだろう。
いかがだっただろうか?まだまだ、目の離せない選手や、大学はあるが。何より、タスキをつないでいく駅伝だけにそのドラマは今までも数え切れないほどある。
一人の力では、決して勝てないが、自分のひいき選手を応援するのもひとつの楽しみ方だろう。箱根駅伝2017、年明けどんなドラマが待っているのだろうか?