【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
東京都を代表する花火大会のひとつが隅田川花火大会だ。
今年2018年も開催されることが決まっており、7月28日に行われる。約2万発のもの花火が打ち上げられ、100万人近い観客が訪れるのだ。
そんな隅田川花火大会だけに、あまり混雑せずに楽しめる穴場スポットが注目だ。
そこで今回は、2018年の隅田川花火大会の穴場スポットについて紹介していきたい。
【2018・隅田川花火大会】穴場スポット①
・水戸街道(国道6号)
隅田川花火大会の穴場スポットとしては、水戸街道が挙げられる。
水戸街道は、隅田川花火大会の第一会場・第二会場どちらの花火も見ることができる穴場スポットなのだ。
しかも、当日は夕方以降から歩行者開放区域ができる。そのため、隅田川花火大会の人気がある穴場スポットと言えるだろう。
・汐入公園
汐入公園も隅田川花火大会の穴場スポットだ。会場から距離があるため、混雑を避けながら花火を楽しむことができる。
しかも、汐入公園には駐車場があるため、車でも行くことができるのだ。ちなみに、駐車場の料金は1時間まで200円であり、以降30分毎に100円となっている。
会場から離れている分、花火の音も小さいため、小さなお子さんでも楽しめることができる穴場スポットなのだ。
【2018・隅田川花火大会】穴場スポット②
・タワーホール船堀の展望室
江戸川区にあるタワーホール船越の展望室も隅田川花火大会の穴場スポットだ。第一会場・第二会場どちらの花火も見ることができる。
やや離れているが、高さ115mからの花火を楽しむことができるのだ。しかも、タワーホール船越の展望室は無料となっている。
気軽に花火と東京の夜景を楽しめる穴場スポットなのである。
・浅草寺境内
隅田川花火大会の穴場スポットとしては、浅草寺境内も挙げられる。意外と盲点になっており、おすすめの穴場スポットのひとつだ。
お寺の雰囲気と花火はよく合っており、思う存分楽しむことができるだろう。デートでも使える穴場スポットである。
2018年も隅田川花火大会が開催される。日本屈指の花火大会であり、100万人近い人出で賑わう花火大会である。
今回は、そんな隅田川花火大会の穴場スポットを紹介してきた。いずれの穴場スポットも花火を楽しむことができるでしょう。
他にも、白髭橋や駒形どぜう前、厩橋なども隅田川花火大会の穴場スポットと言える。
デートなどでも使うことができるので、ぜひ2018年隅田川花火大会を楽しんでみてください。