【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
Uターンラッシュを吹雪が襲い、1月5日夜から約2千人が足止めを食らっている新千歳空港。
振替便や遅れはあるものの、ほとんどの人がUターンできたようです。
しかし、未だ約30人が空港内に泊まり込んでいる状況が続いています。
雪国の空港は、空港周辺が晴天であっても、上空の吹雪の影響で運航中止や遅延が起こりやすいことで知られています。
今回は、新千歳空港で足止めを食らった時の回避ルートについてまとめていきます。
陸路を使う場合
電車は、新千歳空港から札幌、札幌から新函館北斗、新函館北斗から新幹線で東京まで戻ることが出来ます。
東京をベースで考えると、東京着の最終列車は新函館北斗18:36分発のはやぶさ42号です。
新函館北斗に18:36までに到着するには札幌14:45発のスーパー北斗16号に乗らなければ間に合いません。
新千歳空港からは快速14:15の札幌行が電車ルートのラストチャンスになります。
大阪や福岡などに向かうのであれば、その前に判断しなくてはいけません。
予約している飛行機の時間帯によっては、最悪札幌で足止めを食らってしまうことも考えられます。
では高速バスはどうでしょうか?
札幌から函館までの深夜バスを含む高速バスはかなり多いです。
深夜に限らず、日中も運行しています。
深夜では深夜23時出発で、翌朝の6時頃に函館に到着するバスもあります。
関東や関西に帰省する人にとってはかなり長い旅路ですが、空港内と違って暖房の利いた車内で睡眠できるということもあるので検討してみる価値はありそうです。
値段は電車よりも安く、3000円前後でチケットを購入することができます。
高速バスのホームページはこちらです。
海路と陸路の併用もあり
意外に知られていないのがフェリーを使った海路です。
札幌ではなく、苫小牧港からの出航で、到着は茨城県の大洗町までの船旅です。
運行時間は18時間程かかりますが、快適なお部屋で過ごせるため、空港内に宿泊するよりも便利です。
値段も安く1月7日以降は8,740円で利用できます。
詳しくはこちらのホームページを確認してください。
雪国で一番困るのが、空港内での宿泊です。
空港各社もエアコンをつけて寒くないようにしてくれてはいますが、雪国北海道の夜の気温はマイナス迄下がることもあるため、肌寒いケースもあります。
ストレスなどで体調不良を引き起こすことも珍しくありません。
早く家路につきたい気持ちは分かりますが、自分の体調と相談しながら、空港泊、回避ルートを検討するべきでしょう。
今回の回避ルートを参考にして、快適な旅を楽しんでくださいね。