【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
アメリカが昨年12月に臨界前核実験を行なっていたことがわかった。
「ベガ」と名付けた核実験となっており、ネバダ核実験場の地下施設にて行われたとのことだ。
トランプ政権として初めての核実験だったわけだが、なぜ今さら明らかになったのだろうか。
トランプ政権が核実験「ベガ」を実施していた!
10月9日、アメリカが昨年12月13日に核実験「ベガ」を実施していたことがわかった。
米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)の報告書によって、核実験を行なっていたことが明らかにされたのである。
報告書によると、今回の核実験は「ベガ」と名付けられており、ネバダ核実験場の地下施設にて行われたとのことだ。
「ベガ」は、化学爆薬をプルトニウムに向けて爆発させる方式での実験だった。
ただし、実際の核兵器よりプルトニウムの使用量が少量のため、臨界質量には達せずに核爆発は起こっていないとのことだ。
今回で臨界前核実験は。
1997年にスタートして以来28回目となっている。
核実験「ベガ」が今さら明らかになった理由とは?
核実験「ベガ」が実施されたのは、昨年12月のことであり、気になるのがなぜ今さら明らかになったのかだろう。
今回は、米エネルギー省国家核安全保障局の報告によって明らかになったわけだが、ここまで発表されなかった理由としては、北朝鮮情勢も関係しているだろう。
北朝鮮には核保有を認めず、自分たちは核実験をやっているというのは決まりが悪い。
北朝鮮側に付け込まれる隙を見せないように、核実験をしてすぐに発表ができなかったのだろう。
ちなみに、トランプ大統領は今年2月に、核兵器を「使える兵器」として役割の拡大を目指すことを明言している。
さらに、今年12月にも実験を計画していることがわかっている。
このことから、本格的にトランプ政権は核兵器の役割拡大を目指していることがわかるだろう。
今後のアメリカの核実験情報について注意するべきだろう。
アメリカが昨年12月に臨界前核実験をしていたことがわかった。
トランプ政権では初の核実験となっている。
核実験は「ベガ」と名付けられている。
使用するプルトニウムの量が少量のため、臨界質量には達せず核爆発は起こっていないとのことだ。
今さら核実験「ベガ」が明らかになった理由は、北朝鮮情勢が関係しているだろう。
緊迫した状況で核実験をしたことが発表されれば、北朝鮮に付け込まれる可能性があった。
そのため、ここまで発表を伸ばした可能性が高い。
いずれにしても、トランプ政権は核兵器の役割拡大の方針を示しており、今後の核実験情報には注意が必要だろう。