【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
今夏のワールドカップロシア大会準優勝のクロアチアが9月11日に行われたUEFAネーションズリーグでスペイン代表と対戦し、まさかの大敗を喫しました。
ワールドカップで準優勝に輝いたクロアチア代表ですから、今回のネーションズリーグでも優勝候補の筆頭だったのですが、今回の一戦ではスペイン代表に圧倒されてしまい史上最大点差となる0対6で大敗してしまったのです。
あれほどの実力を持つクロアチア代表チームが今回の大会でここまで大敗した理由は何なのでしょう?
ピッチを縦横無尽に駆け回ったスペイン代表になすすべ無し
試合に敗れた後、クロアチア代表監督のダリッチ監督は「我々は相手に脅威を与えることがただできなかった」チームの実力が劣っていたことを認めており、自分自身も含めて2点目が入った後には完全に戦意を失っていたことを暗に認めました。
試合展開を振り返ってみると、クロアチア代表の得意技であった相手選手へのプレスが不十分であることは確かで、特にゲームスタートから相手へのマークが緩くなってしまい、その結果スペインの選手には両サイドを縦横無尽に走られてしまった状況でした。
つまり、クロアチア代表のディフェンスは全くと言っていいほど機能していなかったことと、スペイン代表のサイドアタックが予想以上にスピーディーで効果的であったことを、負けた側のクロアチア代表監督は明確に認識しているようです。
チームとして一体感に欠けていたクロアチア代表
タリッチ監督はチームの一体感あふれるプレーが欠けていたとも語っています。
実際、監督自身は「この試合のようなプレーをしていたら全てが終わってしまう」とか「集中できていなかったし、全てを急ぎ過ぎてしまった」等と語り、自分たちのチームでチームプレイができていなかったことを語っています。
確かに6点差の負けと言うのはチームとして機能しているとは言い難い状況でしょうね。
サッカーと言う競技において6点差と言うのはめったにない得失点差でもありますしね。
実際、クロアチア代表チームがワールドカップ準優勝にまでたどり着いたのは、チーム一丸となったディフェンスが功を奏した結果でもあります。
ここまでの実力があるチームなので、このまま引き下がることはないでしょう。
サッカーと言う競技は、チームワークが実力に影響する競技だと私は思います。
1人のスタープレイヤーがいるチームも強いのでしょうが、サッカーはどちらかと言えばチーム力が上回るチームの方が強いと思えます。
ネイマールがいるブラジル代表チームがワールドカップで優勝しないというのも、チーム力と言う要素が存在することを立証していると思います。
日本代表もがんばってベスト16まで進んだのですから、チーム力を磨けばもっと結果はついてくると思います、