【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
いまやメールをうわまる連絡手段となったLINE。LINEユーザーの多くは、突然送られてきた「LINEみどりくじ」というキャンペーンに戸惑った人も多いのではないだろうか。
勝手にLINE payに登録されたり、詐欺目的と思われる偽アカウントの出現も報告されているようだ。
この問題について、不利益を被らないよう、おさえておくべき情報をまとめた。ぜひご覧いただきたい。
LINEみどりくじとは?
LINEみどりくじとは、LINE公式が行っているキャンペーンで、登録すると「自分の友達」に、抽選で最大100万円分のLINEpayで使えるポイントをもらえるチャンスをあげられるというもの。
筆者もLINE公式からの通知で「最大100万円あたるのか!」と思い、操作を進めたが、友達を選んでその友達にプレゼントしなければならないシステムだと知り、そのまま画面を閉じた。
しかし、途中まで進めていくうちに、気になる画面が出てきたのだ。「LINEpayに登録されました」という一文が一瞬見えたのだ。その時は、気にも留めなかったが、よくよく後で考えると少し不安な気持ちになった。
後で見てみると、確かにLINEpayに登録されている。LINEpayは簡単にいうと、LINEが運営するプリペイドカードのことだ。アカウントを発行して、コンビニや銀行振込等でLINEpayアカウントに入金しておけば、その範囲でLINEpayカードを実際のお店で使えるというもの。カードは申請すれば1〜2週間で届くそうだ。
システム上、本人確認や入金をしなければ、自分のお金がなくなるという心配はなさそうではあるが、なんとも気持ちがわるいものだ。
LINEみどりくじの詐欺偽アカウントが出現
さらに、LINEみどりくじの偽アカウントが出回っているという情報もある。ただし、これはあくまで偽の「ツイッターアカウント」が出回っているだけであり、LINE上での偽アカウントの情報はまだない。
ツイッターアカウントだけであれば、リツイートせずに放っておけば実害はない。おそらく愉快犯で、リツイートやフォロワー数を稼げたら、そのまま違うアカウントとして運用しようとしているのだろう。公式なりすましのよくあるパターンだ。
一方、LINE上で偽アカウントが出ないとも限らない。なりすました上で、「ポイントがほしければこちらをクリック」などとして、ウイルスに感染しうる悪質なサイトに飛ばされたりすると大問題だ。
あやしいアカウントからメッセージがきたら、不用意にクリックしないようにしなければならない。
そもそもキャンペーンに批判も
そもそも、今回のキャンペーンは、ほぼ勝手にLINEpayに登録させるやり方に批判も集まっている。確かに一瞬同意はとっているが、ほとんどの人は読み飛ばして気づかないうちにLINEpayに登録してしまうだろう。
ほとんどスパムと変わらないやり方に批判の声が上がっている。また、LINEpayは本人確認や入金がないと使えないとはいえ、決済に関わるセンシティブなシステムだ。こうしたシステムを利用者の意思確認が不十分なまま登録させてしまうのは、確かにどうなのかと思ってしまう。
LINEpay自体はプリペイド式であり、比較的安全なシステムといえそうだが、勢い余って登録してしまった人は、一度冷静になって、そのままにしておくべきか解約すべきか考えたほうがいいだろう。ちなみに、解約自体は簡単にできる。
いずれにせよ、これが公式アカウントだったからよかったものの、似せた手口で詐欺アカウントが何かに登録させることが容易であることがわかってしまった。利用者の我々は、こうした新サービスについては一旦立ち止まってよく考えて登録する必要があるだろう。