【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
Mリーグがもうすぐ開幕します。
各企業のドラフトも確定し、あとはMリーグの開幕を待つばかり。
麻雀ファンとすれば、団体を超えた戦いを待ち望んでいることでしょう。
今回はそんなMリーグの観戦チケットに関してまとめていきます。
Mリーグとは?
Mリーグとは、メンタルスポーツとして「麻雀:mahjong」の認知を高めるために開催されるプロ雀士たちによる大会です。
プロ雀士というのは、日本麻雀連盟を始めとした、11連盟の団体のどれかに所属している麻雀士のことです。
そのうち、国内でも有名な雀士を抱える5団体の中から、Mリーグ参加企業がドラフト会議にて所属雀士を決めて戦うという方式です。
優勝賞金は5000万円で、参加企業はコナミやセガサミーといったゲーム企業の他にも、電通や博報堂といった広告企業からも参加が表明されています。
出場チームは全部で7チーム(7企業)。
各企業3人までドラフト会議にてメンバーを決めます。
先日ドラフト会議が行われ、芸能界最強雀士と呼ばれる、俳優の萩原聖人さんが指名されたことでニュースにもなりました。
最高顧問に元Jリーグチェアマンの川渕三郎氏を迎え、Jリーグ開幕のような盛り上がりを見せています。
観戦チケットはどこで購入できる?
Mリーグの観戦チケットの情報は、今現在発表されていません。
ただ、参加企業には、動画配信大手企業のU-NEXTがいるため、有料の動画配信で観戦することになりそうですね。
集中力が必要なマインドスポーツですから、観戦中の喧騒は避けられる可能性が高いです。
人気具合によっては、全世界のスポーツ中継でおなじみのダゾーンが参加することも考えられます。
今後の発表が気になりますね。
いよいよ本格的に始まるMリーグ。
日本のトッププロ雀士たちがしのぎを削る熱い戦いになりそうです。
今後予想されるのは、海外の招待選手の有無です。
麻雀は日本ではなく、中国発祥ですから、本場中国からの有名雀士が助っ人外国人として参戦するかも知れませんね。
また、ハリウッド俳優やハリウッド女優など、知名度が高い著名人の参戦もあるかも知れません。
今後のMリーグの展開次第ではありますが、1部リーグや2部リーグといった、Jリーグ方式になる可能性など、麻雀ファンにとっては面白い展開になることも期待されます。
全国の麻雀好きが趣味を仕事にするという選択肢も出てきたら面白いですね。
将来の夢は「Mリーガー」と答える子供たちが出てくることもあるかも知れませんね。
新しいマインドスポーツとしての麻雀の発展を、いち麻雀ファンとして期待してしまいます。
今後の展開に注目していきましょう。