【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
最近の若い世代はSNSを利用している人が多いだろう。もちろん若者だけでなく多くの世代でSNSは普及している。そんな中で今話題になっているのがマストドンという新しいSNSだ。
Twitterに似ている機能を持つマストドン(Mastodon)だが次に流行するのではと注目を集めているのだ。そこで今回はマストドンの登録方法や使い方などを中心に紹介していこう。
マストドンの概要を紹介
まずはマストドンとはどんなSNSであるのかを紹介していこう。マストドンとはドイツに住むEugen Rochko(24)が作ったTwitterに似ている新しいSNSのことだ。
このマストドンを日本サーバーにて立ち上げた人がいたため一気に日本人のユーザーも増えることになったのだ。そもそもマストドンとTwitterの大きな違いはサイトが1つではなくて複数に分散していることなのだ。
マストドンを構築するためのソフトはオープンソースにて公開されている。このことからだけでも独自のマストドンインスタンス(サーバー)を作ることができるようになっている。さらに独自で作ったインスタンス同士はつながることができるのだ。
これは作成者が意図的に仕組んだものであり「マストドンは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」とEugen Rochkoは語っているのだ。
つまりはTwitterのような機能ではあるものの、Twitterのように単一の企業に依存せずにサーバーを設立してしまえば個人でも独自のコミュニケーションが取れるのです。なかなか斬新で現在はTwitterが流行しだした黎明期のような状態となっているのだ。
マストドンの登録方法を紹介
流行に乗り遅れないためにもマストドンに早速登録したいという人も多いことだろう。マストドンを始めるにはインスタンスを選択する必要がある。実はすでに500以上も日本人が集まっているインスタンスが作られているのだ。
まずはその中でどのインスタンスで自分は登録するのかを決めなければならない。そして、インスタンスのトップページにてユーザー名とメールアドレス、パスワードを設定するのだ。するとメールが送られてくるので届いたメールから確認用URLをクリックすれば登録は完了となる。多くのSNSなどを同じような登録方法なので簡単に登録することができるだろう。
ただ、現在は爆発的に流行している真っ最中でありインスタンスによってはメールサーバーがパンクするなどがあるようだ。
マストドンの使い方を紹介
登録できたら早速初回ログインをしましょう。ログインページから設定したメールアドレスとパスワードを入力し、「LOG IN」をクリックすることでログインできる。ログイン後は投稿したり他のユーザーをフォローしたり、投稿をチェックすることもできる。
ちなみに、Twitterではツイートやリツイートなど新しい言葉ができたがマストドンにも専用の言葉があるので紹介しておこう。Twitterでいうツイートとは投稿という意味だがマストドンでは「トゥート」という。
また、リツイートとは拡散することになるのだがマストドンでは(ブースト)という。Twitterでできることはマストドンではできてしまうのだ。
マストドンとTwitterの違いを紹介
もちろん使用上でもマストドンとはTwitterと違う部分がある。Twitterでは投稿できるのは140文字までだったはずだ。しかし、マストドンでは500文字までの投稿をすることができるのだ。マストドンではTwitterの約3倍以上の文字数で投稿できるのでかなりの文章を投稿することができることになる。
また、公開する範囲を設定できるのがマストドンの強みだろう。さらにCW(コンテンツワーニング)という機能もある。これは投稿する際に利用できる機能だ。このCWはトゥートするのには適さない(ネタバレなど)と判断したときに使用することで非表示にすることができるのだ。CWを使用することで「もっと見る」をクリックしないトゥートの本文を表示することができないようにできるのだ。
このようにTwitterよりも優れている部分があるのが流行している理由のひとつなのだろう。
結局マストドンとはどんなSNSなのだ?
感覚としては「LINEの雰囲気を持ったTwitter」というのがマストドンだろう。インスタンスを誰でも作れるということは独自のSNSにすることも可能なのだ。また、マストドンは現在ではTwitterが流行する前後の黎明期のようだと評されている。
しかし、流行し始めており今後はどのようなSNSへとなっていくのかは想像しづらい。それでも可能性としてはTwitterやFacebookなどを超える主要なSNSへと進化していくのかもしれない。
マストドンはTwitterに似ているSNSだがTwitter以上の機能があり流行し始めている。この勢いだとTwitterよりも主要なSNSとなるのかもしれない。それにしてもネットの世界というのは奥が深い。TwitterやFacebookですらもすごいものが出てきたと思ったらさらに超えるSNSを作ってします。もしかしたら近い将来マストドンをさらに超えるSNSもできてしまうかもしれない。