【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
日本維新の会やその地方組織である大阪維新の会の代表を務めている松井一郎さんは、かつての代表であった橋下徹さんの政治手法である「ダブル選挙」を2019年にやってのけました。
日本維新の会の目標である「大阪都」を実現するためになりふり構わず選挙に挑んだのですが、その結果はどのようになったのでしょうか?
黒い噂もある松井さんですが、その実態はどうなのでしょうか。
また日本維新の会の創業者である橋下徹さんは松井一郎さんといまだに「蜜月」なのでしょうか?
Contents
ダブル選挙の結果、松井一郎が大阪市長選で当選
今回行われた統一地方選挙では、大阪都構想の是非を問うとして、松井さんは大阪府知事を持して大阪市長選に、同じ日本維新の会の首長である吉村洋文大阪市長が大阪府知事にスワッピング出馬しました。
選挙の結果、自民党や公明党が推薦する候補者に松井さんが約18万票、吉村さんは100万票以上の大差をつけて当選しました。
この方法は、かつて橋下徹さんも松井さんと一緒に行った手法で、この時は橋本さんが大阪府知事から大阪市長に、松井さんが大阪市長から大阪府知事にスワッピング出馬していずれも圧勝しています。
学歴や大学などの経歴は?
松井さんは1981年3月に福岡工業大学工学部電気工学科を卒業しています。
高校は大阪府内の工業高校に進んでいたのですが、その後福岡の工業高校に編入学しています。
大学卒業後は関西電力グループのきんでん勤務などを経て、2003年4月の統一地方選挙で大阪府議会議員に初当選し、その後当選3回を重ねるまでになりました。
ちなみに、この時松井さんが所属していたのは自民党だったのですが、その後大阪府庁舎のWTC移転問題で党の方針に反したことで会派を離脱、2010年に橋下さんが立ち上げた地域政党「大阪維新の会」の創設メンバーになるために自民党を離党しています。
家族構成は?
松井さんの家族構成は奥様と長男、長女がいることが明らかになっています。
奥様は選挙活動や松井さんの代理として公的な場に登場することもあるのですが、長男や長女は公式の場に姿を現すことはありません。
そのため、今何をしているのか、どのような職業についているのかは一切わからない状態です。
知事になってからの実績は?
松井さんが大阪府知事を務めたのは2期7年4ヶ月です。
その間、私立高校の授業料助成や大阪モノレールの延伸事業など、将来を担う子どもたち向けの政策や地域住民が肌で恩恵を感じられる事業には積極的に取り組んでいます。
もちろん、日本維新の会のモットーである「行政の無駄」は極力省くことも同時に行っており、無為無用の補助金制度の見直しなどで必要な事業の財源を確保する「ビルド・アンド・スクラップ」にも積極的です。
その他特に大きな実績と言えば、大阪万博の誘致成功も挙げられるでしょう。
黒い噂は本当?元ヤン説から、ポンコツ発言、森友問題まで
松井さんと言えば放言を放つことでも知られています。
松井さん自身にはポリシーがあるらしく、本当にダメな政治家や政党には容赦なく放言することがモットーのようです。
そこで、松井さんにまつわる様々な噂や放言を調べてみました。
元ヤン説は本当?
松井さんの方言や口調、それにオールバックの髪形などから「元ヤンキー」ではないかという説が上がっています。
また、高校も大阪府内の高校から福岡の高校へ編入学していることから、手に負えない生徒だった松井さんが退学させられたのではないかという噂もあり、それが「退学=ヤンキー」説に拍車をかけているのかもしれません。
ちなみに、この説については本人も明確に否定されていませんし、肯定もされていません。
ポンコツ発言って何?
松井さんは、自分がダメと思った政治家や政党に対して「ポンコツ」と称して批判することがあります。
かつて第三極政党として勢いのあった「みんなの党」に当時所属していた柿沢未途議員の言動を聞いた松井さんが「ポンコツ議員」と柿沢氏を批判したことが最初です。
その後松井さんと対立する政治家が松井さんや松井さんの掲げる政策に対して「ポンコツ政策」などと反論することもあり、そのたびに松井さんが相手に対して「ポンコツ政治家は淘汰されて欲しい」などと応酬するのがルーティンになっています。
森友問題にも関与?
補助金の不正受給や政治家への忖度などで話題となった森友学園問題ですが、松井さんは大阪府知事として様々な発言をしています。
大阪府がどうして学校の許認可をしたのかや、本来時間がかかる許認可申請がなぜかスムーズに行われたことなどが松井知事の関与、しいては忖度を行ったのではないかと批判されましたが、松井さんは真っ向からこれを否定しています。
橋下徹との関係は?
それでは、かつての盟友と言える橋下さんとの関係はどのようになっているのでしょうか。
政治活動から離れた橋下さんではありますが、再び松井さんとタッグを組んで政治活動を再開する可能性もあるのでしょうか?
橋下徹とは大阪維新の会立ち上げからの仲
橋下さんと松井さんの関係は、まさに「盟友」です。
かつて大阪維新の会の立ち上げにかかわり、スワッピング選挙で大阪府と大阪市、両方の首長になって大阪都構想を推進させようとしていたのです。
橋下さんが維新の党(日本維新の会系列と旧民主党・旧みんなの党出身者の合流政党)の顧問をやめるとき、松井さんも同調して維新の党と縁を切っていることから、2人の関係が伺えようというものです。
橋下徹と松井一郎、ついったーでも頻繁に交流が
そんな橋下さんですが、ツイッターを駆使するのは松井さん以上です。
どちらかと言えば大阪都構想への発言が多かった橋下さんですが、時折「松井さんにはステテコと腹巻が似合う」などと松井さん個人へのツイートも見られます。
松井さんを批判するようなツイートはないので、信頼を置いていることはうかがえます。
一方、松井さんが橋下さんに対して絡むツイートも数多くあります。
大阪万博については「誘致できなければ訴えられます」と言いつつ、その時の弁護人を「橋下さんが無償でお願いします」などと絡んでいくツイートもあります。
ちなみにこのツイートには橋下さん自身が「いいね!」を返しています。
まとめ
2019年4月の統一地方選挙に向けて、橋下さんはあるツイートを残しています。
「どれだけ優秀な副知事、副市長でも、今の大阪府、大阪市を前提とすればまとめることができない。10年前の大阪に戻すな!大阪よ、前に進め!」
これは、松井さんに対して強力なリーダーシップを発揮するようにハッパをかけているように見えますし、10年前に言及したということで「俺と成し遂げた実績」を大切にしてくれ、と訴えているようにも見えます。
現在、橋下さんと松井さんという驚異のタッグは政治活動においては再結成されてはいませんが、自民党などの既存生徒が大阪都構想に対して反対のアクションを起こした時、再結成される可能性は十分にあります。
その可能性を疑わせるほど、2人の関係は良好であると断言してもよいでしょう。