【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
そろそろ年末年始の挨拶回りのことを考えなくてはいけない時期になった。毎年お世話になっている取引や上司・同僚だからこそ、とりわけ年末の挨拶は大事。きちんとした文章で挨拶をしたい。
取引先や同僚と気持ちよく新年を迎えるためにも、年末の挨拶メールはしっかりとしておこう。そこで、仕事納めの挨拶メールのテンプレ3選をご紹介する。これを使えば年末の挨拶もばっちりではないだろうか。
取引先相手の挨拶メール
今年も何かとお世話になった取引先にはしっかりと挨拶メールを送っておきたい。普段はフランクなやりとりをしている相手であっても、年末の挨拶は別。きちんと礼儀に則って、それらしいメールを送ろう。先ずは相手への感謝。そして、年末年始の営業日程という具合に文章を組んでおけばばっちりだ。
○○株式会社 ○○営業本部
○○課 ○○様
○○会社の○○(名前)でございます。
歳末商戦も佳境を迎えまして、貴社ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
また、本年も格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本日は弊社年末年始の営業に就きご案内申し上げます。
○年内は12月2●日(●曜日)まで通常通り営業いたします。
○年明けは1月●日(●曜日)より通常通り●時より営業を開始します。
以上、誠に勝手とは存じますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
本年のご愛顧に心より御礼申し上げるとともに、来年も格別なるお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
略儀ながらメールにてご挨拶申し上げます。
もう少しフランクなメール
堅苦しいメールはこの取引先には送りづらいな・・・という方がいる場合には、こちらのテンプレもオススメ。
いつも大変お世話になっております。
株式会社●●の○○です。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
貴社(の皆様)におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
来年も少しでもサービスの向上を図るよう、誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
〔年末年始休業期間〕 12月●●日( )〜1月●日( )
新年は1月●日( )9:00より営業開始となります。
時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
また来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。
社内メールはこれでばっちり!
取引先への挨拶メールがすんだら、上司やチームの同僚などへの挨拶メールも忘れてはならない。来年も気持ちよく業務を進めるためにはきちんと社内メールも済ませておこう!
○○年も残すところあと僅かとなりました。
今年も色々な出来事がありましたが、この職場で無事に一年を過ごせましたのも、みなさんの多大なご支援のお陰であり、大変感謝しております。
来年も何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
新年には、また元気な姿でみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。
よいお年をお過ごしください。
いかがだっただろうか。最近では、こうしたメールを送らない人も増えている。そんな中、しっかりと礼儀正しく送ることができれば、周りと一歩差がつけられるはずだ。この記事のコピペで構わないので、少しの手間をかけ、この機会にも自分をアピールしておこう。