【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
年末を迎え、仕事納めを28日に迎える人も多いでしょう。
来年の仕事始めから気持ちよく仕事をするためにも、新年最初の挨拶メールはきちんとしておきたいものです。
今回は、仕事始めの挨拶メールで使えるおすすめのテンプレートを3種類紹介します。
是非活用して新年のスタートダッシュを切れるようにしてくださいね。
社外の相手への挨拶メール
社外の相手への挨拶メールで注意すべきことは主に3つです。
1…相手の仕事始めの日に送信する…相手の会社が自分よりも早い場合には、メールの予約送信機能などを使って対応しましょう。先手必勝がコツです。
2…年賀状が来た場合は、年賀状で返す…社外の相手から年賀状が届いた場合には、メールで返信するのは失礼にあたります。面倒でも年賀状を送るようにしましょう。
3…BCCやCCは使わない…面倒でも一斉送信は行なわないようにしましょう。手を抜いていると思われてしまい、かえって逆効果です。
以上の事を踏まえた上で、例文を2つ紹介します。
○○株式会社
××課 ××部長
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も品質向上のために社員一丸となって取り組んでまいります。
本年もご指導ご鞭撻をいただければ幸いです。
尚、弊社は新年○月○日(○)から平常営業しております。
メールにて恐縮ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
===========
署名
===========
○○株式会社
××課 ××部長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご高配を賜りありがとうございました。
本年も社員一同、一層の努力を致し、お役に立てるサービスに務めてまいります。
本年もなにとぞよろしく お願い申し上げます。
===========
署名
===========
敬語や謙譲語など、言葉の使い方に注意するのはもちろんのこと、去年どんな風に関係したかということが文面に反映されていると良いでしょう。
社内の相手への挨拶メール
社内の上司や同僚にも「親しき中にも礼儀あり」です。
きちんとした書体の挨拶メールを送ることで、人間関係が上手くいくこともあるでしょう。
それを踏まえた例文は以下です。
新年あけましておめでとうございます!
『旧年中は至らぬ私を助けていただき、本当にありがとうございました。
今年はスキルアップの一年とし、確実な結果を出せるよう邁進していきたいと思っています。』
本年もよろしくお願いいたします。
=========
署名
==========
『』の部分は、前年の関係性などで以下の文面を入れ替えてもいいでしょう。
年末年始はゆっくり体を休めることができましたか?
昨年もいろいろありましたが、皆さんの健闘のおかげで乗り越えることができました。
今年は勝負の一年になると思います。
皆で心をひとつにして頑張っていきましょう。
年賀状の文化が徐々に失われてきてはいますが、企業同士の挨拶などには、まだまだ年賀状が使われている会社も多いです。
先ほども触れましたが、年賀状で挨拶をしてきた会社に対してメールで返事をするのは失礼にあたります。
例え上司や同僚であっても、年賀状とメールの使い分けをしっかりとするようにしましょうね。