【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
台風12号は異常な進路を取りながら、日本列島の各所に被害をもたらした。
関東地方や東海地方、そして西日本と多くの地域で被害があったのである。
そこで今回は、台風12号による被害状況をまとめてみたので紹介していきたい
台風12号の被害状況のまとめ・前編
・熱海市でホテルに浸水
28日の夜、静岡県・熱海市の「ホテルニューアカオ」では、突然窓ガラスが割れ、海水が浸水する被害を受けた。
当時は宿泊客がバイキング形式の食事をとっており、割れたガラスで足を切るなど、宿泊客4人と従業員1人がけがをした。
台風12号の影響による高波・高潮の被害とみられている。
ホテルニューアカオの支配人は、「一気に割れる感じだった。
ほぼほぼ例のないことだったので、想定外だった」とコメントしている。
・三重県で3人、愛知県で1人けが
台風12号の被害により、三重県・愛知県で計4人がけがをした。
台風12号によって東海地方では雨や風が強くなり、被害が出たとのことだ。
三重県津市では、強風によって飛んできたアルミ板にあたり、2人が手にケガをしたという。
さらに、中部電力によると、29日午前0時の段階で、愛知県の豊橋市・豊川市・田原市で計約2万戸、三重県志摩市で約25戸が停電したとのことだ。
台風12号の被害状況のまとめ・後編
・京田辺市では観測史上最大の最大瞬間風速を記録
台風12号は、京都府にも被害を及ぼした。
京都府には29日未明に台風12号は通過し、午前3時18分には、観測史上最大の最大瞬間風速29メートルを記録したのだ。
また、倒木などにより、京都市内の民家7棟が被害を受けた。
さらに、京都府では12市町村で約1万3千戸が停電したとのことだ。
ただし、29日中にほぼ復旧している。
・滋賀県内では倒木で通行止め
滋賀県内でも被害をもたらした。
29日未明に最大瞬間風速が大津市で21.6メートル、甲賀市信楽町で20.7メートルを記録。
ともに、7月の観測史上最大の記録となっている。
滋賀県内の県道3号では、倒木の影響によって通行止めとなった。
さらに、米原市の米原高校では、教室の窓ガラスが1枚割れたとのことだ。
現在わかっている台風12号の被害状況についてまとめてみた。
被害状況の詳細がわかっていない部分も多くある。
今回の台風12号は異例の進路となっただけに、なかなか対応が難しかったのだろう。
今回の台風12号を教訓に、台風など災害対策を万全にしておくべきだ。
前代未聞な進路の台風だろうが、万全の対策をしておけば安心だろう。