【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
日本時間1月26日夜、全豪オープンテニスの決勝が行われ、大坂なおみ選手がチェコのクビトバ選手を破って初優勝を成し遂げました。
これで昨年秋の全米オープンテニスの優勝に続いて、テニス四大大会のうち2大会で優勝し、世界ランキングも日本人史上初の1位にまで登りつめることになりました。
世界一の座にたどり着いた大坂選手、彼女の強さはどのような部分にあるのでしょうか?
ネガティブな性格をポジティブに変えたコーチ
大坂選手の強さが目立ってきたのは2018年早々のこと。
その年からドイツ人コーチのサーシャ・バイン氏を新たに迎え、チーム大坂は始動しました。
バイン氏は大坂選手のネガティブな部分を認め、それをポジティブに切り替えていくようなコーチングに取り組みました。
コーチと選手という上下関係ではなく、選手と友人のような関係を築くことでベストのパフォーマンスを引き出すコーチングは、大坂選手の持つ本来の能力をコート上で十二分に発揮させるに至りました。
肉体改造に成功
2018年になって大坂選手が特に取り組んだのは「肉体改造」でもありました。
徹底的にダイエットに取り組み、茹でたブロッコリーとサラダチキンのみを摂取する生活ばかりの時期もあった大坂選手、本来はご飯が好きという彼女もストイックに肉体改造に取り組んだのです。
その結果、「今まで以上に体が動くようになった」と彼女自身が言うように、コートの中を縦横無尽に、それもスピーディーに駆け巡ることができる能力を身に着けたのです。
サーブスピードに拍車がかかる
もともと大坂選手はサーブスピードが世界トップクラスの速さであり、大きな武器でもありました。
ですが、サーブにこだわりすぎるとそのあとのリターンに対して反応が遅くなり、ポイントを失うケースも目立っていました。
ですが、肉体改造に成功した結果リターンへの反応も向上し、その結果持ち前のサーブも十分「狙いすまして」打つだけの余裕が生まれたのです。
四大大会全制覇を目指してほしい!
ここまでくれば、大坂選手にはぜひ四大大会全制覇(グランドスラム)を成し遂げてほしいですね。
過去には、クリス・エバート、マルチナ・ナブラチロワ、シュテフィ・グラフ、セリーナ・ウイリアムズ、マリア・シャラポワなどの有名選手しか成し遂げていない記録ですが、大坂選手ならきっと実現してくれるでしょう!