【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
トヨタ自動車は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)などと共同で月面探査に乗り出すことがわかった。
トヨタの自動車関係の技術が、月面探査に利用する乗り物の開発などに活用されるとみられている。
日本人が月面着陸できる日は、近いのだろうか。
トヨタが月面探査に参加!
3月6日、トヨタ自動車がJAXAと共同で月面探査に参画することを検討していることがわかった。
月面探査で使用される乗り物開発などで協力するとみられており、自動車関連の技術力が活かされる形となるだろう。
このプロジェクトの詳細については、まだ発表されていない。
JAXAは、3月12日に東京都内でシンポジウムを開催する。
このシンポジウムには、宇宙飛行士の若田光一氏とトヨタ自動車の寺師茂樹副社長が登壇する予定だ。
寺師氏は、トヨタ自動車で先進技術を担当しており、このシンポジウムで方針やプロジェクト内容について公表されるとみられている。
トヨタ自動車としては、宇宙の過酷な環境下でも走行可能な乗り物を開発することで、技術力向上が見込めるだろう。
さらに、ブランド力向上のメリットもあり、宇宙産業への参画はトヨタ自動車にとって大きなものとなりそうだ。
日本人が月面着陸できる日は近い?
実は、日本人が月面着陸できる日は近いとされている。
アメリカは、月面基地構想を計画しており、JAXAもこれに参画する見通しとなっているのだ。
すでにJAXAは、日本初の有人月面着陸機を開発する構想を発表しており、欧州と連携しながら2030年ごろの月面着陸を目指しているのである。
まだまだ、計画している段階でどこまで実現するのか不透明な部分はあるが、すでに開発はスタートしている。
もし、JAXAが有人月面着陸機を完成させれば、日本の宇宙飛行士が乗り込む可能性は高い。
それだけに、日本人が月面着陸できる日は近いと捉えることができるだろう。
ちなみに、アメリカの月面基地構想は総額十数兆円に及ぶとみられており、まさに国家を跨いだ巨大プロジェクトとなりそうだ。
トヨタ自動車が月面探査事業に参画することがわかった。
JAXAに協力し、月面探査で使用される乗り物の開発を行うとみられている。
これにより、トヨタ自動車としても、技術力・ブランド力の向上を見込むことができメリットが大きい。
また、JAXAはアメリカの月面基地構想に参画する予定であり、有人月面着陸機を開発する構想は発表している。
JAXAが有人月面着陸機を完成させれば、日本人宇宙飛行士が乗り込む可能性が高い。
そのため、日本人が月面着陸する日も近いと言えるだろう。