【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
毎年日本だと6月は梅雨の時期だ。2018年も当然のように梅雨となることだろう。
レジャーを楽しむなら、梅雨入り前に楽しむべきだ。
そこで気になるのが、関東地方ではいつごろ梅雨入りするのかだろう。
そこで今回は、2018年の関東地方の梅雨入りについて紹介していこう。
【2018・梅雨入り】関東地方はいつごろ?
2018年の関東地方の梅雨入りを予想するためには、過去の梅雨入りのデータが参考になる。
気象庁では、1951年以降関東地方の梅雨入り・梅雨明けのデータを公表しているのだ。
ちなみに、この気象庁のデータでは、梅雨入りは〇月〇日頃と表現される。
これには理由があり、梅雨入りや梅雨明けには、5日ほどの「移り変わり」の期間があるのだ。
そして、この移り変わりの中日を「頃」と表現しているのである。
そんな関東地方の梅雨入り情報だが、1951年以降で一番早い梅雨入りが2011年の5月27頃となっている。
逆に、一番遅い梅雨入りは1967年の6月22日頃となっているのだ。
そして、平年の梅雨入りが6月8日頃となっている。
そのため、2018年も6月8日前後に梅雨入りするのが濃厚となっているのだ。
【2018・梅雨入り】例年より早いというのは本当?
関東地方の梅雨入りは、平年だと6月8日頃だが、2018年は例年より早い可能性が高い。
なぜなら、ここまで梅雨入りしている地区が例年より早いからだ。
2018年は、すでに沖縄。奄美・九州南部・九州北部・四国にて梅雨入りしている。
沖縄は例年より1日早く、奄美では例年より4日早い梅雨入りだった。
さらに、九州南部では例年より5日早く、九州北部では8日早い梅雨入りをしている。
そして、四国においても例年より8日早い梅雨入りをしているのだ。
このように、ここまで梅雨入りしている地区すべてで、例年より早い梅雨入りをしているのである。
このことから、関東地方の梅雨入りも例年より早い可能性が高いのだ。
そのため、6月になればすぐに関東地方の梅雨入りとなるのかもしれない。
2018年の梅雨入りは、すでに始まっている。沖縄・奄美・九州南部・九州北部・四国で梅雨入りしているのだ。
関東地方の梅雨入りはまだだが、すぐに梅雨入りとなりそうである。
関東地方の梅雨入りは平年6月8日となっているのだが、これよりも早い梅雨入りとなりそうだ。
なぜなら、ここまで梅雨入りしている地区すべてが例年より早い梅雨入りだった。
このことから、関東地方の梅雨入りも例年より早い可能性が高いのである。
梅雨入りがそこまで来ているので、レジャーを楽しむなら早いうちがいいだろう。