【人気急上昇中の記事】 現在 18 名が閲覧中...![]() あなたのマンション、現在の価値がサクッとカンタンに調べられるツールが、いま話題に。 |
北海道を代表するイベントの1つが「札幌雪祭り」だろう。
2019年の日程は、大通会場・すすきの会場が2月4日~11日、つどーむ会場は1月31日~11日の日程となっている。
札幌雪祭りは見どころ満載なわけだが、今回はその中でも見ておくべき場所を紹介していきたい。
札幌雪祭り(2019)の見どころを徹底紹介!前編
・芸術的な雪氷象
札幌雪祭りの見どころと言えば、やっぱり芸術的な雪象・氷像だろう。
実は、大通り会場・すすきの会場・つどーむ会場のすべての会場で雪氷象を見ることができる。
2019年は、3会場合計で192基を予定しているとのことだ。
3会場の中でも、大通会場では111基が予定されている。
そのため、雪氷象を見るなら大通会場が見ておくべき場所となるだろう。
・プロジェクションマッピング
札幌雪祭りは、プロジェクションマッピングも見どころの1つだ。
大通会場のプロジェクションマッピングは、とても高い人気を誇っている。
また、プロジェクションマッピングだけでなく、ライトアップも見どころだ。
日没からライトアップされており、大通会場では22時まで、すすきの会場は23時(最終日のみ22時)までとなっている。
ぜひ、どちらかの会場でライトアップも見ておくべきだろう。
札幌雪祭り(2019)の見どころを徹底紹介!後編
子供連れならつどーむ会場がおすすめ!
札幌雪祭りに家族で訪れ、子供がいるならつどーむ会場がおすすめの場所となっている。
つどーむ会場は、すべり台やスノーラフトなど雪とふれあうことができるため、子供から人気となっているのだ。
また、施設内には休憩所や飲食ブースなどもあるため、家族連れで訪れるのにはピッタリだろう。
・雪象破壊も見どころ
意外かもしれませんが、札幌雪祭り終了の翌日も見どころがある。
実は、札幌雪祭りの翌日には雪象破壊が行われるのだ。
早朝からショベルカーで破壊されるわけですが、マニアックな方から人気を博している。
そのため、札幌雪祭りの最終日と翌日を含む旅行の日程を組むのがおすすめだ。
今回は、札幌雪祭りの見どころを紹介してきました。
札幌雪祭りの見どころは、「雪氷象」「プロジェクションマッピング」「つどーむ会場」「雪象破壊」などが挙げられる。
いずれも見どころ十分であり、せっかく札幌雪祭りを楽しむなら見ておいてほしい。
ぜひ、2019年は北海道旅行として、札幌雪祭りを楽しんでみてください。
きっと、良い思い出を作ることができるでしょう。